オオクワガタ クワガタ飼育 研究情報公開!
最新情報!裏ネタ満載!無料メルマガ発行中!
|
ノコギリクワガタの飼育
オオクワガタ無料情報
【オオクワガタを低コストで大きく育てよう!】バックナンバー |
|
|
HOME|オオクワガタ|マット飼育|添加剤|簡単らくらく飼育|快適飼育のコツ|クワカブリンク|お役立ちリンク|想い出|プロフィール
菌糸ビン飼育の菌菌糸ビンへの応用特定外来生物初心者ルーム添加剤情報添加剤誕生秘話サイトを作ろう飼育アイテム
商品のご案内養殖技術マニュアルオオクワガタビジネス飼育剤基礎講座お役立ち生活情報
new更新中!サイト・ブログは必要無し!
飼育代を稼ごう!
誰でもネットで飼育代くらいは稼げます!
|
ノコギリクワガタ飼育法 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■オオクワガタを低コストで大きく育てよう!■■■■■
■□□□□ 〜ノコギリクワガタの飼育〜 □□□□■
2009.11.25 発行 第88号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、今回のメルマガは、チョット脚光を浴びてお問い合わせの多いクワガタ。
はい。「ノコギリクワガタ」。
もう一つのメルマガで生態について書きましたので、こちらでは飼育について
少々触れるとしましょうか^^。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ノコギリクワガタの飼育ポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さすがに、1回のメルマガでノコギリクワガタの飼育方法を順を追って
詳細までは書ききれませんので、今日はノコギリクワガタの飼育法と言うか
私の飼育体験から得たポイントを少々ご紹介したいと思います。
それから最初に言い訳ですが、オオクワほど詳細に飼育法を追求している
クワガタではありませんので、私の体験に基づくポイントのお伝え・・・です。
が。もっと重要なポイントがあったりするかもです^^。
私が初めてノコギリクワガタの飼育(産卵〜幼虫飼育)に取り組み、チョット
頑張ったのは15年ほど前のことです。
かなり昔っす。(笑)
それまでは・・・って言うか、今でも採集に行けば簡単にゲット出来ますので
あえて飼育して増やそうとは思っていませんでしたが、当時オオクワの飼育に
すでにハマっておりましたので、「ついでに・・・」やってみました^^。
でも始めの頃はなかなか羽化までもっていけないどころか・・・卵さえ産んで
くれなかったのでした。トホホ・・・。
ペアリングを終えたメスは材は結構かじってくれるのですが、かじってボロボロ
にするだけ。
せいぜい数個。
なんじゃこれ???
さらにマット飼育では途中で幼虫が縮んで(干からびて?)死んじゃうし・・・。
ならばと、材飼育にしてみましたが結果は一緒。
はぁ?なんで??
まーいいか。ふつーに捕れるし。や〜めたぁ。
と。まーこんな感じでした(笑)
しかし、翌年。
オオクワの材割採集に出かけた時のことでした。
程良く朽ちた太いクヌギの大木を発見し、必死になってどんどん削って行き、
ひっくり返してみたところ・・・。
蛹室がポコポコ。中に蛹もポコポコ。
初めカブトかな?って思ったのですが、良く見るとノコギリでした。
朽木の下は、ちょうどかなり湿ったマット?腐葉土?の状態。
ははぁ〜。なるほど。
オオクワのように材に産み付けたなら材の中で育つハズ。
ひょっとして、カブトのようにマットに産み付けるのか?!
しかもかなりビショってる環境で蛹になると言うことは、この環境が好きなの
かも?。
と言うことで、何パターンかの産卵床で試してみたところ良く産卵する環境が
わかりました。
さらに、また何パターンかのマットで育てたところ、どのようなマットを好むか
もわかりました。
ノコギリクワガタの好みは「湿気」のようです。
ちょっとドロドロくらいのマットがベスト。お好みです^^。
と言うことで、私の経験からのノコギリクワガタの飼育ポイントは・・・
ズバリ「水分」湿気です。
ですから産卵時は、水分をたっぷり含ませた柔らかい産卵木をこれまた水分を
たっぷり含ませたマットに埋め込みます。
そこにペアリングを終えたノコギリのメスを入れます。これでOK^^。
基本的に産卵を終えたメスは越冬せずに死んじゃいますので、オオクワのように
ゼリーを入れたり、産卵後高タンパクのゼリーを与えたりって言うケアは
必要ないと思います。
ですが。気持ちの問題でついゼリーを与えてあげたくなりますね^^。
で。卵は材に産みつけると言うより、材とマットの間に好んで産み付けます。
マットの中に産み付けることもあります。
幼虫飼育もこの環境の延長線上です。
水分をたっぷり含ませたマットをビンに詰め、幼虫を投入。
フタは、オオクワと違って穴を開ける必要はありません。
むしろキッチリ閉めて水分の蒸発を防ぐ方が効果的なのです。
空気は?・・・ですよね。
でも心配は要りません。真空パックじゃないので大丈夫です。
ただ、使用するマットは小麦粉添加程度の発酵マットで良いのですが、
しっかり発酵させておかないと、ビン詰め後発酵によって酸素が奪われ
それこそ窒息死してしまいます^^。
又、市販のマットを使用する場合も一旦カラカラに乾かしてしっかりガス抜き
を行って下さい。
ビンのフタをしっかり閉めて水分の蒸発を防ぐことがポイントですから。
以上が私の体験から言えるノコギリクワガタ飼育のポイントです。
が。
もっとすげ〜飼育法があるかもですね。
最後に飼育スケジュールの流れですが、夏に採集した個体ならスグにでも
ペアリングが可能です。
そして夏の終わり頃から秋にかけて産卵させます。
で。
温室管理なら餌交換サイクルは、水分たっぷりのマットを詰めた1リットルビン
で4ヶ月程度を目処に交換すれば良いでしょう。
羽化はちょうど一年後。羽化後はそのまま越冬します。
常温管理・・・要するにほったらかしの場合は、餌交換は半年サイクルでも
大丈夫でした。
ただ、羽化は恐らく二年後です^^。自然下ではこんな感じで幼虫期間の長い
クワガタです。
どちらの場合も乾燥大敵。要注意です。
ドロ喰いで湿気大好きのクワガタっす(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今回のメルマガはどうでした?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良かった!納得!ほ〜!って場合は、クリックをお願いします。
ブログ人気が上がると嬉しくなってメルマガでもブログでもいろんな事を
書いちゃいます^^。
ネット上には現れないオオクワビジネス情報はブログで!
ランキングが上がれば更新意欲が湧きます(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は、例年に無く多くの天然個体を手に入れることが出来ました。
とは言え、希少なオオクワガタですからそれなりの数ですけどね^^。
材割採集での天然物成果・・・。
一応、幼虫もそそままの朽木で羽化まで持って行くことが出来ましたが、
それでもオオクワは総数オス、メス合わせて27頭。
(材に上手くカワラタケが回っていて大きさもそこそこでした)
ある程度捕れたとは言え、今年もぶっちゃけ・・・結構な出費でした。
倒木買取、重機レンタル、輸送費、人件費、管理費等でかなりの額。
あとは長期間にわたる私の手作業と小屋までの交通費。
やっぱ、天然物を一気に捕るとなるとお金かかりますわー(笑)
樹液採集でこれくらい捕れればウハウハなのですがね^^。
ただ、今後使える良い朽木(カワラタケ不朽)を合わせて手に入れる事が
出来ましたので今年は満足・・・といったところでしょうか^^。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロ用添加剤の小売販売はコチラ!
本格的にマット飼育に取り組むならコレ!
何を添加してどんなオオクワに育てる?
★オオクワ情報に関するアレコレやオオクワ関連知識はブログでもどうぞ!
オオクワガタビジネス〜黒いダイヤで儲ける方法〜
↑
オオクワビジネス情報もこちらです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004ー2009 FamilyLine All rights reserved.
|
オオクワガタ飼育研究 オオクワブリード館のトップへ戻る
2008年から最新号バックナンバーリスト
創刊から2007年配信バックナンバーリスト |
|
|
▲ページTOPへ |
HOME|オオクワガタ|マット飼育|添加剤|簡単らくらく飼育|快適飼育のコツ|クワカブリンク|お役立ちリンク|想い出|プロフィール
菌糸ビン飼育の菌菌糸ビンへの応用特定外来生物初心者ルーム添加剤情報添加剤誕生秘話サイトを作ろう飼育アイテム
商品のご案内養殖技術マニュアルオオクワガタビジネス飼育剤基礎講座お役立ち生活情報
new更新中!サイト・ブログは必要無し!
飼育代を稼ごう!
誰でもネットで飼育代くらいは稼げます!
■ご利用案内 ■お問い合わせ ■特定商取引に関する表示
|
Copyright © 2005 FamilyLine All Rights Reserved. |